2019年を振り返って〜エンカレ5大ニュースを大発表! コラム 2019年12月19日 2019年ももう終わりに近づいていますね…。エンカレッジでは、今年も多くの方々からのご支援やご協力に恵まれ、たくさんのチャレンジを始めることができました。年始のご挨拶で、代表の窪より「個人が活躍するための働き方実現に向け... もっと読む »
”人ありき”の障害者雇用への可能性〜はじめるCafe!の価値とは? コラム 2019年12月11日 🔽 目次 1)企画趣旨2)イベント当日の様子3)企業様・ご利用者の声4)最後に~はじめるCafe!の価値とは? 1)企画趣旨 エンカレッジで今年度からスタートした「はじめるCafe!」。障害者雇用をお考え... もっと読む »
一般雇用と障害者雇用~発達障害のある学生の就職~ コラム 2019年11月27日 発達障害のある学生の就職 発達障害のある学生が就職を考える場合、一般雇用枠と障害者雇用枠の両方の選択肢があります。 青年期や成人期に初めて発達障害の診断を受ける人も一定数おり、本人の障害受容度や家族の理解等によって、就職... もっと読む »
成功する障害者雇用のヒントがわかる、雇用事例3選をご紹介! コラム 2019年11月27日 昨今、法定雇用率の引き上げや障害者雇用率の水増し問題などにより、障害者雇用について考えたり、取り組む機会は増えてきていると思います。 一方で、 「障害者雇用に関心はあるが、何から手を付ければいいかよく分から... もっと読む »
【セミナーレポートvol.2】発達障害など就職が困難な学生と企業マッチングの支援プロジェクト コラム 2019年10月30日 【vol.2】大妻女子大学共生社会文化研究所 設立記念セミナー~発達障害など就職に困難を有する学生と企業とのマッチングを支援するプロジェクト~ 🔽 目次 1)話題提供:障害学生支援の立場から 2... もっと読む »
【セミナーレポートvol.1】発達障害など就職が困難な学生と企業マッチングの支援プロジェクト コラム 2019年10月30日 【vol.1】大妻女子大学共生社会文化研究所 設立記念セミナー~発達障害など就職に困難を有する学生と企業とのマッチングを支援するプロジェクト~ 🔽 目次 1)プロジェクトの企画趣旨 2)設立記念... もっと読む »
【開催レポート】実践報告会in京都からエンカレッジの就労支援のあり方を見つめる コラム 2019年10月25日 開催目的 株式会社エンカレッジは、2014年、京都の地に就労移行支援事業所の第1号拠点となるエンカレッジ京都を開設し、今年で6年目を迎えました。お世話になっている皆さまへの日頃の感謝を込めて、また、今後一人でも多くの発達... もっと読む »
【開催レポート】障害学生がIT技術など専門性を生かして働く「ダイバーシティ就活」のマッチング交流会を実施! コラム 2019年9月10日 目 次 1)企画趣旨 2)イベント当日の様子 3)参加者の声 4)今回の成果、得られた気づき 5)今後の予定と展望 1)企画趣旨 昨今の若手人材の採用難や障害者の法定雇用率引き上げなどを背景に、障害のある学生の新卒採用の... もっと読む »
IT・技術力のある新卒学生×ダイバーシティ雇用「働きかたトライアル3Days Day1」開催レポート コラム 2019年8月8日 8月1日(木)、京都リサーチパークで行われたKRP WEEK「働きかたトライアル3Days Day1」にて、エンカレッジ代表の窪が登壇しました。テーマは「IT・技術力のある新卒学生×ダイバーシティ雇用」。 IT技術など専... もっと読む »
障害者雇用を始める”キッカケ”をつくる「はじめるCafe!」開催レポート コラム 2019年8月6日 エンカレッジ初の試みである「はじめるCafe!」。 障害者雇用をお考えの企業様と発達障害のある方が出会い、交流できる機会をつくり、障害者雇用をはじめる”キッカケ”を作るイベントです。 はじめるCafe!詳細 ɰ... もっと読む »
「みんなでサポート就活」総まとめ 参加学生の分析と就職結果を発表! コラム 2019年6月19日 精神・発達障害のある学生など就職に困難さを抱える新卒学生を主な対象とした就職マッチングイベント「みんなでサポート就活」。今年2月の開催から約4ヶ月が経ち、参加学生の進路が続々と決定してきました。 この記事では、みんなでサ... もっと読む »
障害のある大学生の就職支援シンポジウム-点と面での支援を通じて障害と就労について考える-開催レポート! コラム 2019年5月22日 5月17日(金)にキャンパスプラザ京都で開催された「障害のある大学生の就職支援シンポジウム-点と面での支援を通じて障害と就労について考える-」。 本シンポジウムは、「障害のある大学生の就職支援」をテーマに、大学での支援、... もっと読む »