
就労移行支援事業所概要

所在地 | 〒162-0045 東京都新宿区馬場下町9番地 中羽ビル3階 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ早稲田駅徒歩1分 |
利用対象者 | 発達障害の診断がある方 |
利用定員 | 20名 |
開所時間 | 平日 9:30~16:00 (月曜日から金曜日) |
所長 | 加藤 正美 |
お問い合わせ | TEL : 03-6233-9954 FAX : 03-6233-8050 |
事業所の様子


就労移行支援事業所エンカレッジ早稲田駅前のワンポイント!
学びの街・東京メトロ早稲田駅より徒歩1分。ウッディでおしゃれな空間で、未来の自分を“創造”できます。
就労移行支援スタッフ
- 高橋 亜希子統括所長welcome、エンカレッジ早稲田駅前!
私たちは、みなさん一人ひとりにお会いできることを、楽しみにしています。
エンカレッジが、みなさんにとって安心でき、そして就職へと向かうエネルギーが湧きだすような、そんな場所にしていきたいと思っています!
みなさんのお越しをお待ちしています!
【趣味・好きなこと】
自転車にのって遠出、脂ののった魚、クラフトビール
- 加藤 正美所長就職の手前、大切な分岐点に一緒に立つことができ、やる気と責任を感じています。
心も体も「急いては事を仕損じる」。何事にも準備や計画は大切ですよね。
まずは安心して、自分を見つめながら、一歩ずつ前に進めるように。皆さんの頑張りをエネルギーに、私たちも頑張ります!
【趣味】
映画鑑賞、お酒、静かな時間を楽しむこと
- 植山 明日香主任みなさんと一緒に考え、悩み、挑戦し、喜び、共に前進していきたいです。
そのために、常に学ぶ姿勢で一緒に取り組んでいきたいと思います。
そして、エンカレッジでの人との出会いや繋がりを大切にしていきます。
みなさんに出会えることを楽しみにしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
【特技】自分の髪の毛を切ること
【趣味】旅行、読書、音楽を聴くこと、何でも挑戦すること
- 小川 健皆さまはじめまして!
就職という目標に向けて、一緒に日々を積み重ねていきたいと思っています。
皆さまの第二の母校になれるように、相談しやすい、良い雰囲気を作っていきたいと思います。
【趣味】
キャンプ、サッカー
- コーディネーターみなさん一人ひとりが自分らしく、自分を活かして働けるよう、お手伝いさせていただきます。
まずは、就職に向けて、一緒に考え、一緒に歩んでいきましょう。
自分のことを知って、強み、得意なことをエンカレッジで伸ばしていきましょう。
よろしくお願いいたします。
【趣味】ホットヨガ、食べ歩き、吹奏楽
説明会について
場所 | エンカレッジ早稲田駅前 |
---|---|
スケジュール |
✅ 株式会社エンカレッジについて ✅ 就労移行支援事業所のご紹介(大阪・心斎橋・天満橋・京都・京都三条・早稲田駅前) ✅ 発達障害の方の就職事例 ✅ 事業所内見学 ✅ 質疑応答 ※プログラムの内容は変更になる場合がございます。 |
電話でお申込み | 📞 03-6233-9954 |
フォームでお申込み |
【MAP】就労移行支援事業所エンカレッジ早稲田駅前
🏢 東京都新宿区馬場下町9番地 中羽ビル3階
よくあるご質問
就労移行支援サービスの利用開始までにどのくらいの期間が必要ですか?
ご本人の状況や事業所の定員状況、お住まいの市区町村による受給者証発行手続き期間によって差がありますが、初回の相談から利用開始日を迎えるまでは、平均すると1ヵ月程度の時間を要します。
「○月から利用したい」と明確にご希望がある場合は、早めに説明会や個別相談にお越しください。
なお、事業所の定員状況により、数か月お待ちいただく場合もございますので、予めご了承ください。
就労移行支援サービスに利用料金はかかりますか?
-
障害福祉サービスのご利用者が負担する料金は、サービス利用料金(厚生労働大臣の定める額)の1割を限度として、世帯収入に応じて利用者負担上限額が適用されます。
就労移行支援事業所エンカレッジのご利用者の9割以上は、利用料金を負担することなくご利用いただいています。
ご利用料金に関する詳細は、お住まいの市区町村の障害福祉の窓口にてお問い合わせください。