OB会特別企画として「働く人たちの元気が出るセミナー」開催レポート コラム 2023年4月4日 エンカレッジでは、就職された方々が集まる交流イベント"OB会"が定期的に行われています。 先日、大阪エリアではOB会特別企画として「働く人たちの元気が出るセミナー」を実施しました! 【開催レポート】働く人たちの元気が出る... もっと読む »
【開催レポート】就労支援セミナー~発達障害のある人の支援で大切なこと~ コラム 2023年2月13日 エンカレッジでは2023年2月8日(水)にオンラインによる就労支援セミナー「発達障害のある人の支援で大切なこと~寄り添い、仲間、経験~」を開催いたしました。 ご参加いただいたみなさま、お忙しい中、ご参加いただき誠にありが... もっと読む »
発達障害やコミュニケーションが苦手な大学生のインターンシップ体験記 コラム働くチカラPROJECT 2021年3月22日 発達障害やコミュニケーションが苦手な大学生のための就活準備プログラム「働くチカラPROJECT」では長期休みを利用し、インターンシップ(就業体験)を実施しています。 働くチカラPROJECT 株式会社I.S... もっと読む »
【開催レポート】「コロナ時代の障害者雇用3.0」コロナ時代に起こる変化とは コラム 2020年7月22日 障害者雇用を行う企業向け連続ウェビナー「コロナ時代の障害者雇用3.0」。7月20日(月)に「DAY5 障害者雇用3.0 コロナ時代に起こる変化とは」を開催しました!今回も、全国から約120名の障害者雇用に携わる皆様にご参... もっと読む »
【開催レポート】「コロナ時代の障害者雇用3.0」変化する新卒採用市場〜4万人の障害学生の進路を探る〜 コラム 2020年7月17日 障害者雇用を行う企業の人事担当者、現場管理者、経営者の方向けに企画した連続ウェビナー「コロナ時代の障害者雇用3.0」。7月8日(水)に「DAY4 新卒採用3.0 4万人の障害学生の進路を探る」を開催しました!今回も全国か... もっと読む »
【開催レポート】「コロナ時代の障害者雇用3.0」これからの仕事を創り出す、新たな職域開拓の可能性 コラム 2020年6月26日 障害者雇用を行う企業の人事担当者、現場管理者、経営者の方向けに企画した連続ウェビナー「コロナ時代の障害者雇用3.0」。6月24日(水)に「DAY3:職域開拓3.0 これからの仕事を創り出す」を開催しました!今回も、全国か... もっと読む »
【開催レポート】「コロナ時代の障害者雇用3.0」テレワーク下の労務管理、マネジメント コラム 2020年6月18日 障害者雇用を行う企業の人事担当者、現場管理者、経営者の方向けに企画した連続ウェビナー「コロナ時代の障害者雇用3.0」。6月15日(月)に「DAY2:雇用管理3.0 テレワーク下のマネジメント」を開催しました!全国から約7... もっと読む »
【開催レポート】大学向けウェビナー「障害学生や就活に難しさを抱える学生の就活はこう変わる!」(2) コラム 2020年6月10日 エンカレッジでは、6月5日(金)に、大学向けウェビナー「障害学生や就活に難しさを抱える学生の就活はこう変わる!~ダイバーシティ就活や障害学生支援の実践から考える~」を開催しました。 新型コロナウィルスの感染... もっと読む »
【開催レポート】大学向けウェビナー「障害学生や就活に難しさを抱える学生の就活はこう変わる!」(1) コラム 2020年6月10日 エンカレッジでは、6月5日(金)に、大学向けウェビナー「障害学生や就活に難しさを抱える学生の就活はこう変わる!~ダイバーシティ就活や障害学生支援の実践から考える~」を開催しました。 新型コロナウィルスの感染拡大により... もっと読む »
【開催レポート】「コロナ時代の障害者雇用3.0」テレワーク、在宅勤務下のメンタルケア コラム 2020年6月3日 障害者雇用を行う企業の人事担当者、現場管理者、経営者の方を対象に企画した連続ウェビナー「コロナ時代の障害者雇用3.0」、5月29日(金)に「DAY1:メンタルヘルス3.0 在宅勤務下の社員サポート」を開催しました!関東・... もっと読む »
緊急応援企画!コロナに負けない、エンカレッジのイチオシ企業をご紹介! コラム 2020年4月16日 先週、ついに緊急事態宣言が発出されました。エンカレッジでも、4月8日からご利用者の在宅訓練を開始し、この状況下で自分たちができることを考え、急ピッチで形にしたところです。 今後もコロナショックの影響が長期的に続いていくと... もっと読む »
安心と共感でつながるコミュニティ~エンカレッジ望年会開催レポート~ コラム 2019年12月25日 目 次 1)年に一度の一大イベント!エンカレッジの望年会とは? 2)思い思いに過ごす楽しい時間~望年会当日の様子 3)「ここにいる人なら分かってくれる」安心と共感のコミュニティ 1)年に一度の一大イベント!エンカレッジの... もっと読む »