就職活動したことがない人も大丈夫
未経験でも就職できる

- 未経験からの
就職率95%(*1) - 入社半年後の
定着率93.7% - 発達障害の方への
就労支援
10年の実績 
- 就職までの期間
平均
11~12ヵ月 - 2024年度
実習先件数
280社(*2) - 2024年度
就職者数
65名 
(*1)自己都合による途中退所者を除く
(*2)事業所間の重複含む
(*2)事業所間の重複含む
エンカレッジでは、就職へ向けた準備トレーニングから、自分に合った職場や環境とのマッチング、就職後のアフターフォローまでトータルにサポートしています。
就職を希望される皆さまとの出会いを楽しみにしています!
就職を希望される皆さまとの出会いを楽しみにしています!
目次
就職までのプロセス
- 就職先の開拓は、エンカレッジのスタッフと一緒に行っています。
ハローワークの求人だけでなく、エンカレッジ独自のルートで開拓した職場実習や採用もあります。
職場実習は、
(1)職場実習のみを実施する場合
(2)採用を見極めるための職場実習
の2パターンがあります。
職場実習の回数や時期などは、個別の状況に合わせるため、進め方は人により異なりますが、ほとんどの利用者の方が職場実習を経験し、自分の適性にあった仕事で就職をすることができています。 
- 利用開始~3カ月
 - 
【導入期】
- エンカレッジに慣れる
 - 報連相やコミュニケーション
 - 基本的な労働習慣の確立
 - 自己理解
 - 他者理解
 
 
- 3カ月~6カ月
 - 
【職業準備期】
- エンカレッジでの役割遂行
 - 後輩への助言・サポート
 - 職業スキルの向上
 - 自己理解
 - 職業理解
 - 面接準備
 - 職場実習
 
 
- 6カ月~
 - 
【就職期】
- 自分に合った働き方
 - 障害特性と配慮
 - 面接対策
 - 職場実習
 
 
- 就職
 
※期間は目安です。利用者によって異なります。
就職実績(一部抜粋)













| 主な就職先企業 | |
|---|---|
| (株)あしすと阪急阪神 | (株)アンビシャス | 
| 茨木産業開発(株) | (株)IMAGICA GEEQ | 
| インフォニック(株) | (有)AGCサンスマイル | 
| SMBCグリーンサービス(株) | NRIみらい(株) | 
| (株)NTT西日本ルセント | (社福)京都福祉サービス協会 | 
| (株)グリーティングワークス | サラヤ(株) | 
| (株)ジケイビジネスサポート大阪 | (株)島津製作所 | 
| 昭和化工(株) | 住友生命保険相互会社 | 
| 積水化学工業(株) | セキスイハイム近畿(株) | 
| 積水ハウス(株) | (株)チャーム・ケア・コーポレション | 
| 日航関西エアカーゴ・システム(株) | 日本写真印刷コミュニケーションズ(株) | 
| 日本新薬(株) | パーソルダイバース(株) | 
| 阪和ビジネスパートナーズ(株) | (株)堀場製作所 | 
| (株)ライフコーポレーション | (株)LIXIL Advanced Showroom | 
| りそなみらいズ(株) | 学校法人立命館 | 
| (株)レオパレススマイル | ヤンマーホールディングス(株) | 
| (株)Works Human Intelligence | (株)ワコールホールディングス | 
発達障害のある方の就職事例
エンカレッジでは「発達障害のある大人の就職事例」を毎月発信しています!
周囲からの指摘も真摯に受け止めるなかで生まれた感謝の気持ち

- ▶ エンカレッジ心斎橋 ご利用者 Nさん
 - 【性別】男性
 - 【年代】20代前半
 - 【障害種別】高機能自閉症
 - 【利用期間】8ヶ月
 - 【就職先 [業種]】
 - 鉄道会社[陸運業]
 - 【業務内容】
 - 業務内容:事務補助、庶務業務(コピー用紙補充、シュレッダー、清掃、データ入力等)
 
成長に繋がるので、失敗しても悩んでもいい!

- ▶ エンカレッジ京都 ご利用者Sさん
 - 【性別】女性
 - 【年代】20代
 - 【障害種別】ADD、軽度知的障害
 - 【利用期間】2年1ヶ月間
 - 【就職先 [業種]】
 - 【業務内容】
 - 庶務・軽作業/スライドカッターやハサミでのカット作業、封入作業、伝票仕分けなど
 
楽しかったこと、大変だったこと、すべて宝物

- ▶ エンカレッジ大阪 ご利用者Oさん
 - 【性別】男性
 - 【年代】20代
 - 【障害種別】自閉症スペクトラム、ADHD
 - 【利用期間】1年8カ月
 - 【業務内容】事務補助
 
大学在学中から就労移行支援を利用して就職した事例
自分ひとりではなく、スタッフと一緒に就職活動ができた

- ▶ エンカレッジ心斎橋 ご利用者Kさん
 - 【性別】男性
 - 【年代】20代前半
 - 【障害種別】発達障害
 - 【利用期間】1年2ヶ月
 - 【職種/業務内容】事務補助・軽作業
 
🟦 大学在学中の利用~就職までの流れ
大学のキャリアセンターのすすめで働くチカラPROJECTに参加
	4回生の夏から利用開始
	1年2カ月利用
	🟦 大学在学中の就労移行の利用について
	エンカレッジが終わってから週1~2回大学の授業があったので、大変だなと思うことはありました。特にゼミの内容が難しかったので、分からないことはしっかり聞くようにしました。
エンカレッジで学んだことが活きたと思います。エンカレッジは講座が多くて学ぶことが多かったです。よかったことは、エンカレッジと大学のどちらも友達ができたこと。
エンカレッジのソーシャルクラブはとても楽しくて、今でももう一回行きたいと思っています。
エンカレッジで学んだことが活きたと思います。エンカレッジは講座が多くて学ぶことが多かったです。よかったことは、エンカレッジと大学のどちらも友達ができたこと。
エンカレッジのソーシャルクラブはとても楽しくて、今でももう一回行きたいと思っています。
🟦 在学中から就労移行に通って感じたメリット・デメリット
<メリット>
	- 社会人になるまでに障害のある人と知り合うことができて、いろんな考え方を知ることができること。
 - 大学に通いながら、社会人の準備ができたこと。
 - エンカレッジでは、実習に4社、見学も2~3社行くことができて、大学ではできない経験ができた。
 - 大学の就活は自分で考えないといけないけれど、エンカレッジはスタッフが一緒に考えてくれて、仕事も一緒に探してくれるので心強かった。
 - 就職の不安がなくなって、前向きに考えることができた。
 
<デメリット>
	- エンカレッジに通う時間をつくるため、スケジュールを計画して大学の履修登録をするのが難しかった。
 
🟦 Kさんからメッセージ
	何事も踏み出すこと、「やってみよう」という気持ちが大事。働いてからは特に感じるようになりました。やってみて失敗してしまったら、そこから立ち直る方法を考えたらいい。
エンカレッジではいろんなことにチャレンジできるので、いろいろ試してみてください。やってみたら「できた」ということがたくさんあると思います。
エンカレッジではいろんなことにチャレンジできるので、いろいろ試してみてください。やってみたら「できた」ということがたくさんあると思います。


💡 利用の手続きについて
💡 【説明会】就労移行支援事業所エンカレッジ
💡 お問合せはこちら





