
就労移行支援事業所概要

所在地 | 〒604-8004 京都府京都市中京区中島町78 明治屋京都ビルディング8F |
---|---|
アクセス | 京阪三条駅または地下鉄京都市役所前より徒歩約5分 |
利用対象者 | 発達障害の診断がある方 |
利用定員 | 20名 |
開所時間 | 平日 9:30~16:00 (月曜日から金曜日) |
所長 | 小谷 泰政 |
お問い合わせ | TEL : 075-254-8180 FAX : 075-254-8179 |
事業所の様子


就労移行支援事業所エンカレッジ京都三条のワンポイント!
オフィスワーク・講座・グループワークなど、就職に向けて、仲間とともにトレーニングを行っています。
日々の様子
エンカレッジ京都三条では、通所されている利用者の皆さんが主体となって「エンカレ通信京都三条版」を作成しています。
エンカレッジ京都三条での日々の様子を綴っておりますので、ぜひご覧ください!
*画像クリックで拡大版が表示されます。
エンカレッジ京都三条での日々の様子を綴っておりますので、ぜひご覧ください!
*画像クリックで拡大版が表示されます。
就労移行支援スタッフ
- 小谷 泰政統括所長障害ある方の就労支援を始め、今ではこの仕事が私の天職ではないかと感じています。
ご利用いただく皆様にも、自分らしい働き方・仕事をみつけていただけるよう、 個々のニーズに合わせたサポートを心がけていきたいと思います。
【特技】 料理、楽器演奏(トロンボーン)
- 里 優生愛主任大阪スタッフのSです。
福祉や人材業界などで主に人と関わる仕事に携わってきました。
みなさんに「声がかけやすい」と思って頂ける、雰囲気づくりを心掛けていきます。
〝 なりたい自分 “に向かって、一緒に歩んでいきましょう!よろしくお願いします。 - コーディネーター前職は重度障害者の介護をしておりました。
福祉のお仕事は、自分の行動が誰かの為に直結する
素晴らしいお仕事であると感じています。
今後、皆さんと様々な経験を通して成長していこう
と思います。
よろしくお願い致します。
【特技】
野菜の千切り - コーディネーター個性豊かなご利用者の皆さんと接することが、毎日の楽しみです!
就労を通して一人一人の個性や才能が存分に発揮でき、イキイキとした人生が送れるよう、全力でサポートをしていきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
【趣味】
野鳥観察、料理、ピアノを聴く&弾く、コーラス、日帰り一人旅
- コーディネーター皆さまがイキイキと、安心して就職活動が出来るよう、精一杯サポートさせていただきます。
一歩ずつ、共に歩んでいきましょう。よろしくお願いします。
【趣味】
スポーツ観戦(主にサッカー、野球、プロレス)、サウナ、コーヒー
- コーディネーターご利用される皆さんが自分らしさを大切にしながら安心して働けるように、精一杯サポートいたします。
そして、エンカレッジで過ごす日々が有意義なものとなるよう、私自身も学び続けたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
【趣味】
音楽鑑賞、刺繍、知らない街を探検すること
説明会について
場所 | エンカレッジ京都三条 |
---|---|
スケジュール |
✅ 株式会社エンカレッジについて ✅ 就労移行支援事業所のご紹介(大阪・心斎橋・天満橋・京都・京都三条・早稲田駅前) ✅ 発達障害の方の就職事例 ✅ 事業所内見学 ✅ 質疑応答 ※プログラムの内容は変更になる場合がございます。 |
電話でお申込み | 📞 075-254-8180 |
フォームでお申込み |
【MAP】就労移行支援事業所エンカレッジ京都三条
🏢 京都府京都市中京区中島町78明治屋京都ビルディング8F
よくあるご質問
就労移行支援サービスの利用開始までにどのくらいの期間が必要ですか?
ご本人の状況や事業所の定員状況、お住まいの市区町村による受給者証発行手続き期間によって差がありますが、初回の相談から利用開始日を迎えるまでは、平均すると1ヵ月程度の時間を要します。
「○月から利用したい」と明確にご希望がある場合は、早めに説明会や個別相談にお越しください。
なお、事業所の定員状況により、数か月お待ちいただく場合もございますので、予めご了承ください。
就労移行支援サービスに利用料金はかかりますか?
-
障害福祉サービスのご利用者が負担する料金は、サービス利用料金(厚生労働大臣の定める額)の1割を限度として、世帯収入に応じて利用者負担上限額が適用されます。
就労移行支援事業所エンカレッジのご利用者の9割以上は、利用料金を負担することなくご利用いただいています。
ご利用料金に関する詳細は、お住まいの市区町村の障害福祉の窓口にてお問い合わせください。