【レポート】続「対話による働く準備プログラム」を実施しました 早稲田駅前ブログ 2025年9月18日 NPO法人ディーセントワーク・ラボの高橋様と、LIXIL Advanced Showroom(以下LAS)の八重樫様をお迎えし、「対話による働く準備プログラム」を実施しました。 今回は、後半に行われたLAS八重樫様による... もっと読む »
SLD(限局性学習症)の適職について|特性理解で「向いてる仕事」を見つける方法 コラム 2025年9月17日 SLD(限局性学習症)という診断を受けていて、今から就職しようと行動を始めるときに参考にしてください。 「就職活動がうまくいかないかもしれない」 現在、このような悩みをもっているのかもしれません。新しい事にチャレンジ... もっと読む »
【レポート】対話による働く準備プログラムを実施しました 早稲田駅前ブログ 2025年9月12日 このたび、NPO法人ディーセントワーク・ラボの高橋様と、LIXIL Advanced Showroomの八重樫様をお迎えし、「対話による働く準備プログラム」を実施しました。 ディーセントワーク・ラボとは? NPO法人ディ... もっと読む »
想像力を解き放て!~発達障害のある大人の就職~ 就職事例 2025年9月10日 この記事では、エンカレッジから就職されたご利用者の就職ストーリーをシリーズでご紹介しています。 ご利用者本人からは、利用を決めてから就職に至るまでにどんなことがあったか、エンカレッジに通ってみての感想、率直な今の気持ちな... もっと読む »
【開催レポート】先輩の話を聞こう!採用のポイント、就活の実際(働くチカラPROJECT大阪会場) 働くチカラPROJECT 2025年9月2日 8月30日(土)に「働くチカラPROJECT」大阪会場 3回目のプログラムを開催しましたので、当日の様子をお届けいたします。今回のテーマは「採用のポイント、就活の実際~就職に必要な準備を一緒に考えよう~」というテーマでし... もっと読む »
ビジネスマナーが活かせるように頑張る(他1事例)~発達障害のある大人の就職~ 就職事例 2025年8月15日 この記事では、エンカレッジから就職されたご利用者の就職ストーリーをシリーズでご紹介しています。 ご利用者本人からは、利用を決めてから就職に至るまでにどんなことがあったか、エンカレッジに通ってみての感想、率直な今の気持ちな... もっと読む »
エンカレッジの「自己理解講座」~自分を知る視点~ コラム 2025年7月28日 エンカレッジでは、月1回、自己理解講座という講座を実施しています。 自己理解って? 皆さんは、「自己理解」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか? 就職活動をされている方は「自己分析」という言葉の方がなじみ深いかもしれま... もっと読む »
発達障害の克服実例紹介|ADHD・ASDの就職時の悩みと解決法 コラム 2025年7月22日 🟩 はじめに ADHDやASDといった発達障害をお持ちの方が就職活動や職場にいくと、多くの方が直面する悩みがあります。それは、 「人とのコミュニケーションが苦手」「複数の作業を同時に進められない」「変化に... もっと読む »
【レポート】職業準備講座内で出前講座を実施(京都エリア) コラム 2025年7月14日 7/7(月)に京都エリアで出前講座を実施しました。 ゲストは、京都大学 業務支援室 濵野様、同校へ就職されたOBをお招きし、京都⇔三条間をZoomでつなぐ形での開催でした。当日の様子を紹介します。 働くとは? 講座のテー... もっと読む »