2019/10/31にメルマガ第15号を配信いたしました。
同メルマガの内容を以下に掲載いたします。
同メルマガの内容を以下に掲載いたします。
こんにちは。エンカレッジの喜多です。
毎年10月1日は多くの企業で内定式が行われています。この時期であれば就職先が決まっている学生も多いですが、まだ内定が決まっていない、就活がうまくいっていないという学生も少なからずおられます。
そこで今回のメルマガは、主に大学や支援機関で学生の就職を支援される方に向けて、発達障害や就職に困難さを抱える学生の就職をどうサポートすればいいか?にまつわる記事を集めてみました。
毎年10月1日は多くの企業で内定式が行われています。この時期であれば就職先が決まっている学生も多いですが、まだ内定が決まっていない、就活がうまくいっていないという学生も少なからずおられます。
そこで今回のメルマガは、主に大学や支援機関で学生の就職を支援される方に向けて、発達障害や就職に困難さを抱える学生の就職をどうサポートすればいいか?にまつわる記事を集めてみました。
メルマガ担当 喜多
(本メールマガジンは、これまでエンカレッジに関わって下さった皆さまへお送りしております。)
■■ もくじ ■■
■ 最新ニュース ■
■ お役立ち情報 ■
■ スタッフ紹介 ■
■■ 最新ニュース ■■
【開催レポート】「実践報告会in京都」からエンカレッジの就労支援のあり方を見つめる
9月12日、エンカレッジでは「実践報告会 in 京都」を開催し、70名以上の方々にお越しいただきました!当日の発表内容を詳しくお伝えしながら、エンカレッジの就労支援のポイントや大事にしている考え方についてまとめています。
【速報】大妻女子大学共生社会文化研究所 設立記念セミナー「働くことを通して考える共生社会~誰もが生き生きと働ける社会を目指して~」
発達障害学生やその疑いのある学生など「就職に困難を有する学生と企業とのマッチングを支援するプロジェクト」を発足した、大妻女子大学共生社会文化研究所の設立記念セミナー。基調講演は元厚労省事務次官で研究所顧問の村木厚子氏、シンポジウムには代表の窪も登壇しました。参加されていない方にもお役立ちできるよう、当日の内容を詳しくまとめました!
【大学支援者向け】無料でダウンロードできる「発達障害のある学生への就職支援サポートブック」
これまで1,000人以上の発達障害のある学生・求職者の就職相談や支援を行ってきた経験をもとに、就職支援サポートブックを作成しました。
「初めて発達障害のある学生に関わるので、基本的なことを知りたい」、「就職支援においてどんなサポートが必要か知りたい」といった大学などの支援担当者様に向けて、発達障害の基礎知識から支援ノウハウまで凝縮して紹介しています。無料ダウンロードできますので、是非ご覧ください!
「初めて発達障害のある学生に関わるので、基本的なことを知りたい」、「就職支援においてどんなサポートが必要か知りたい」といった大学などの支援担当者様に向けて、発達障害の基礎知識から支援ノウハウまで凝縮して紹介しています。無料ダウンロードできますので、是非ご覧ください!
■■ お役立ち情報 ■■
【窪社長の独り言】まだ就職が決まっていない学生に対して、支援者はどのようにサポートすれば良いか?
エンカレッジ代表 窪による独り言コーナー。障害者雇用や若者育成、窪が個人的に関心のあることなど、自由気ままに発信しています。今回は、まだ就職が決まっていない学生をサポートする際に、支援者が留意したい関わり方のステップについてお伝えします。
(記事の一部より抜粋)毎年10月1日には、多くの企業で内定式を迎えます。内定式に参加した学生さんにとっては、いよいよ社会に出る実感が湧いてきた方も多いのではないでしょうか。
一方で、まだ内定取得に至らず、今後どのように社会に出ていくのが良いのか、迷っていたり、焦っていたりする学生さんもおられることと思います。そして、きっとその状況も様々でしょう。………(続きは詳細をチェック)
【コラム】発達障害のある大学生の就労支援で重要なこととは?
ADHD当事者“かめたーとる”さんが、ご自身の経験をもとに発信するお役立ち情報。
今回は、「発達障害のある学生の就職支援で重要なこと」がテーマ。そのような学生特有の事情を踏まえ、どう支援すればいいのか?についてお伝えします。
(記事の一部より抜粋)今回は大学のキャリア関係者、就労支援関係者に向けて書いてみたい。(中略)発達障害のある大学生の就労支援は、支援者からすると大変なことが多いと思う。なぜなら、発達障害のない大学生に対する就労支援に加え、発達障害特有の要素を考慮した就労支援も必要だからだ。………(続きは詳細をチェック)
■■ スタッフ紹介 ■■
本メルマガに少しでも親しみを感じて頂けるよう、毎号一人ずつエンカレッジのスタッフをご紹介しています。今回はエンカレッジ京都の田中です!
机のキレイさがピカイチ!不動のMr.几帳面
エンカレッジ京都 田中 一朗
エンカレッジ京都 田中 一朗
大学卒業後、信用金庫で5年、私立大学の事務職員を22年(途中、大学コンソーシアム京都に2年間出向)、NPOで1年間引きこもりの方の支援を経験した後、エンカレッジ京都で勤務し、5年目を迎えました。
これまで幅広く色々な職種を経験させて頂いたことは、現在の支援にとても役立っています。またそれ以上に感謝したいのは、出会った方々との多くのご縁です。現在も様々な場面で活かせており、私にとって本当に大きな財産です。
ご利用者の特性に合った環境と働き方を見つけるため、支援では「対話」を大切にしています。粘り強く丁寧に物事を進めていく自分の強みも活かしてじっくりと寄り添い、ご利用者に心から「働きたい」という気持ちを持って頂けるような関わり方を心掛けています。
好きな食べ物は讃岐うどんです。中でもぶっかけうどんに山盛りのネギと玉子と天かすを混ぜて食べるのが最高です。コシの強さとのどごしの良さはやみつきになります。私自身も、誰からも長く愛される「讃岐うどん」のような存在でありたいと思います。
これまで幅広く色々な職種を経験させて頂いたことは、現在の支援にとても役立っています。またそれ以上に感謝したいのは、出会った方々との多くのご縁です。現在も様々な場面で活かせており、私にとって本当に大きな財産です。
ご利用者の特性に合った環境と働き方を見つけるため、支援では「対話」を大切にしています。粘り強く丁寧に物事を進めていく自分の強みも活かしてじっくりと寄り添い、ご利用者に心から「働きたい」という気持ちを持って頂けるような関わり方を心掛けています。
好きな食べ物は讃岐うどんです。中でもぶっかけうどんに山盛りのネギと玉子と天かすを混ぜて食べるのが最高です。コシの強さとのどごしの良さはやみつきになります。私自身も、誰からも長く愛される「讃岐うどん」のような存在でありたいと思います。
■■ メルマガテーマ募集 ■■
おかげさまで、エンカレメルマガも第15号を迎えました。読者の皆さまからこのメルマガで取り上げてほしいテーマやご質問、知りたいことなどを募集しています!
発達障害のこと、障害者雇用のこと、就職支援のことなど、何でも構いません。
皆さまからいただいた内容を参考に、次号以降のメルマガに反映させていきますので、ご意見・ご要望等どしどしお寄せください。
宛先:mailmagazine@en-c.jp(メルマガ担当 宛)
タイトルに「メルマガテーマ応募」、本文に取り上げてほしいテーマやご質問、知りたいことを書いてメールをお送りください。皆さまからのご応募お待ちしております!
発達障害のこと、障害者雇用のこと、就職支援のことなど、何でも構いません。
皆さまからいただいた内容を参考に、次号以降のメルマガに反映させていきますので、ご意見・ご要望等どしどしお寄せください。
宛先:mailmagazine@en-c.jp(メルマガ担当 宛)
タイトルに「メルマガテーマ応募」、本文に取り上げてほしいテーマやご質問、知りたいことを書いてメールをお送りください。皆さまからのご応募お待ちしております!
エンカレッジは、2018年7月25日の創立5周年を機に、メールマガジンの配信を始めることにいたしました。
本メルマガが、関係者の皆様との連携促進につながり、一人でも多くの働きづらさを抱えた方やその方々を支える皆さまに向けて、お役に立てるような情報を発信していきたいと考えております。
ご意見・ご感想・ご要望などをお待ちしております。以下のメールアドレスへお気軽にご連絡ください。
本メルマガが、関係者の皆様との連携促進につながり、一人でも多くの働きづらさを抱えた方やその方々を支える皆さまに向けて、お役に立てるような情報を発信していきたいと考えております。
ご意見・ご感想・ご要望などをお待ちしております。以下のメールアドレスへお気軽にご連絡ください。
▼▽ご意見・ご感想・ご要望はこちらまで▽▼
▼▽発達障害のある方の就職相談・定期説明会開催中▽▼
▼▽ Facebookでもお役立ち情報を更新中! ▽▼
▼▽過去のメルマガをお届けできていない方はこちら▽▼
株式会社エンカレッジ
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-4-26 ニッケ四ツ橋ビル2F
TEL:06-6535-8584 / FAX:06-6535-8516
Mail:mailmagazine@en-c.jp
※月1回程度配信させていただきます。