7/7(月)に京都エリアで出前講座を実施しました。
ゲストは、京都大学 業務支援室 濵野様、同校へ就職されたOBをお招きし、京都⇔三条間をZoomでつなぐ形での開催でした。当日の様子を紹介します。
働くとは?
講座のテーマは…『働くとは?』
スタッフがお伝えしてもなかなか伝わらないことが多いこと、また、京都エリアは比較的通所を開始されて間もない方が多いため、上記テーマの開催となりました。
スタッフがお伝えしてもなかなか伝わらないことが多いこと、また、京都エリアは比較的通所を開始されて間もない方が多いため、上記テーマの開催となりました。
『濵野様が考える働くために大切なこと』は何か、という内容でグループワークをしましたが、回答は…
1)体力
2)挑戦
3)感謝
4)自分を褒めること
2)挑戦
3)感謝
4)自分を褒めること
とのことでした。
特に「4)自分を褒めること」が難しいけれども長く働く上ではとても大切と仰っていました。
(『自己肯定感』という言葉より分かりやすい、と仰っていたのも印象的でした。)
濵野様の講座はとても分かりやすく、且つパワーがあるので、通所されて間もないご利用者だけではなく、どのフェーズのご利用者も熱心に聞いておられました

また、OBを交えての質疑応答では
ご利用者『疲れた時のリフレッシュ方法は?』
小澤さん『そもそも、身体が疲れているのか、心が疲れているのかで違う。身体なら睡眠、心なら好きなことをする』
小澤さん『そもそも、身体が疲れているのか、心が疲れているのかで違う。身体なら睡眠、心なら好きなことをする』
と支援者顔負けの回答をされていました!

とても有意義な講座となりました。
濵野様、OBの方、当日お手伝いいただいたスタッフのみなさま、ありがとうございました!
濵野様、OBの方、当日お手伝いいただいたスタッフのみなさま、ありがとうございました!
エンカレッジでは発達障害を抱える方や、働きづらさを抱えた方の就職を応援しております。
大阪(本町、心斎橋、天満橋、北浜)・京都(京都駅、京都三条)・東京(早稲田駅前)・神奈川(横浜関内)の8拠点で説明会の申込み・相談を随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
大阪(本町、心斎橋、天満橋、北浜)・京都(京都駅、京都三条)・東京(早稲田駅前)・神奈川(横浜関内)の8拠点で説明会の申込み・相談を随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
✅エンカレッジの就労移行支援・自立訓練事業所詳細