5月の企業研究講座は、山田コンサルティンググループ株式会社人事・総務部の渡邉様と当事者社員である熊谷様と相原様にお越しいただきました。
山田コンサルティンググループ株式会社は、経営やビジネスの課題に対応する日本最大級のコンサルティングファームで、全国の主要都市に加え海外にも複数の拠点を構えるグローバルな会社です。
山田コンサルティンググループ株式会社は、経営やビジネスの課題に対応する日本最大級のコンサルティングファームで、全国の主要都市に加え海外にも複数の拠点を構えるグローバルな会社です。

山田コンサルティンググループさんの企業概要を知る
最初に渡邉様より企業概要についての説明を聞きました。
山田コンサルティンググループさんはM&Aや投資、人事コンサルティングなど、非常に多岐に渡るサービスを展開するコンサルティングファームです。
山田コンサルティンググループさんはM&Aや投資、人事コンサルティングなど、非常に多岐に渡るサービスを展開するコンサルティングファームです。
「コンサル」というとどんな仕事をしているのかイメージが付きにくいかもしれませんが、渡邉様の「企業の抱える様々な課題を解決する『企業のお医者さん』」という例えが非常にわかりやすく印象的でした!
社会全体における障害者雇用の実態
山田コンサルティンググループさんの障害者雇用についての話の前に、社会全体における障害雇用状況についてご説明いただきました。
法定雇用率や社会全体の障害者の就職件数の推移、法律に基づく企業の合理的配慮の提供義務などは、これから障害者雇用で働く人にとっても、そうでない人にとっても知っておかなければならない大切な情報です。
参加したご利用者の皆さんにとっても、良い学びの機会になったのではないかと思います!
法定雇用率や社会全体の障害者の就職件数の推移、法律に基づく企業の合理的配慮の提供義務などは、これから障害者雇用で働く人にとっても、そうでない人にとっても知っておかなければならない大切な情報です。
参加したご利用者の皆さんにとっても、良い学びの機会になったのではないかと思います!
そのような中で、山田コンサルティンググループさんの障害者雇用にはどんな特徴があるのでしょうか?
山田コンサルティングさんの障害者雇用の採用方針は
「障害のある方がその能力を最大限に発揮できる環境の整備に努める。その上で障害のない社員と同等もしくはそれ以上の付加価値を長期的、持続的に発揮できる方を採用する」
です。
「個人の成長=会社の成長」
渡邉さんのこの言葉がとても印象に残っています。
障害のある方が仕事を通じた自己実現を達成するために、山田コンサルティングさんはどんな取り組みを行っているのでしょうか?
障害のある方が仕事を通じた自己実現を達成するために、山田コンサルティングさんはどんな取り組みを行っているのでしょうか?
山田コンサルティンググループさんの障害者雇用
山田コンサルティンググループさんの障害者雇用には、次の特徴があります。
入社前
✅職場見学・職場実習の実施
✅面談、面接時に職場環境、条件面等の具体的なイメージの擦り合わせ
✅職場見学・職場実習の実施
✅面談、面接時に職場環境、条件面等の具体的なイメージの擦り合わせ
入社後
✅企業内担当者と就労支援期間との定期的な面談
✅積極的な正社員登用
✅キャリア相談の実施
✅企業内担当者と就労支援期間との定期的な面談
✅積極的な正社員登用
✅キャリア相談の実施
まず入社前の見学や実習を通じて、実際の会社の雰囲気や環境を体験することができます。また事前に職場環境、待遇についてよく話し合い、入社後のギャップを低減します。
さらに入社後は支援機関も含めて定期的に面談を実施することで働く上での不安を解消します。
さらに入社後は支援機関も含めて定期的に面談を実施することで働く上での不安を解消します。
その他にも、ひとりひとりに合った勤務時間や業務内容を設計したり、積極的な正社員登用を行ったりするなど、柔軟なキャリア設計を行っている点が山田コンサルティンググループさんの障害者雇用の特徴です!

山田コンサルティンググループさんの障害者雇用における一年間の定着率は100%。
業務内容もキャッシュフロー作成といった高度な専門スキルが問われるものもあれば、オフィスの清掃や事務作業、保険の申請業務など多岐に渡ります。
業務内容もキャッシュフロー作成といった高度な専門スキルが問われるものもあれば、オフィスの清掃や事務作業、保険の申請業務など多岐に渡ります。
ひとりひとりに合わせた柔軟な業務設計と、面談を通じた働く上での不安の解消が、障害のある方の長期定着に繋がっているようです。
パネルディスカッション
最後に、実際に障害者雇用で働いている相原様と熊谷様も交えて、事前質問に沿ってパネルディスカッションを行っていただきました。

実際の質問と回答の要約をいくつかご紹介します。
-
会社でどんな配慮を受けていますか?
-
休憩時間を調整したり、定期面談で悩み事を相談したりしてもらっています。
-
発展、成長のための取り組みは?
-
業務時間内に資格の勉強をしたり論文を読んだりすることができる、スキルアッププログラムという取り組みを行っています。
-
当社で働く際に、こころがけておくことは?
-
ミスを隠さずにきちんと報告するなど、迷った時に「白」を選ぶことができる健全な価値観が求められます。
-
入社後に頑張った方が良いことは?
-
体調を安定させながら、業務のペースを掴むことだと思います。
-
業務のやりがいは?
-
「できる」が増えた時にやりがいを感じます。今のままでいいのか?と悩んでいた時に、自分の中で「これ」と思える業務ができた時にとてもやりがいを感じました。
山田コンサルティングさんは「個に合わせた働き方」と「個の成長」を応援する会社です。
応募前に見学や体験実習で実際の職場環境について知ることもできますので、興味のある方は是非体験実習に参加してみてください!
応募前に見学や体験実習で実際の職場環境について知ることもできますので、興味のある方は是非体験実習に参加してみてください!
参加したご利用者・学生の感想
- 個人が成長を目指して、会社も成長していくという社風が印象に残りました。
- 発達障害のある方が生き生きと仕事が出来るように配慮している様子が分かりました。
- 貴社の障害者支援は、私たち一人一人の可能性を丁寧にサポートしてくださると感じます。
- ミスをした際、隠すのではなく、報告、連絡、相談がとても大切だと思いました。
- 本日はお忙しい中お話を聞かせていただきありがとうございました。資料には障害者雇用全体の状況から、山田コンサルティンググループ内の状況、事前の質問など、丁寧に整えられていて、大変助けになりました。
最後に
渡邉様、相原様、熊谷様
この度は貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました!
見学や実習の機会をいただけることも、誠に感謝いたします。
今後とも末永くお付き合いいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
渡邉様、相原様、熊谷様
この度は貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました!
見学や実習の機会をいただけることも、誠に感謝いたします。
今後とも末永くお付き合いいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
山田コンサルティンググループ株式会社よりメッセージ
この度は企業研究講座へのご参加ありがとうございました。
仕事探しや会社選びは、誰にとっても簡単なことではありません。求人票に記載されている給与や勤務条件などの目に見える情報に注目しがちですが、社風や一緒に働く人々、障害配慮に関する情報など、求人票には書かれていない情報の方が、重要であると私たちは考えています。
皆様が安心して働き、能力を最大限に発揮できる職場を見つけるためにも、ぜひ積極的に様々な企業のイベントや見学会に参加していただきたいと思います。
直接企業の担当者と話をしたり、職場の雰囲気を肌で感じたりすることで、求人票だけでは分からない情報を得ることができるはずです。
皆様がご自身の能力を最大限に発揮できる職場に出会えることを心より願っています。
仕事探しや会社選びは、誰にとっても簡単なことではありません。求人票に記載されている給与や勤務条件などの目に見える情報に注目しがちですが、社風や一緒に働く人々、障害配慮に関する情報など、求人票には書かれていない情報の方が、重要であると私たちは考えています。
皆様が安心して働き、能力を最大限に発揮できる職場を見つけるためにも、ぜひ積極的に様々な企業のイベントや見学会に参加していただきたいと思います。
直接企業の担当者と話をしたり、職場の雰囲気を肌で感じたりすることで、求人票だけでは分からない情報を得ることができるはずです。
皆様がご自身の能力を最大限に発揮できる職場に出会えることを心より願っています。
今後もひとりひとりが強みを活かしてイキイキと働けるように、長く一緒に働くために、企業のみなさんと一緒に知り・学び・経験する機会をつくっていきますので、今後もぜひご参加ください。
このような機会を一緒につくっていきたい企業のみなさまからのご連絡もお待ちしています。
エンカレッジ早稲田駅前では、開かれた場所であり、企業・大学・支援機関・医療機関のみなさまとの協働で、ひとりひとりの就職活動を応援しています。
実際に、人事の方や一緒に働く方とお会いしてお話をすることで、職場の雰囲気を感じることができます。
どなたでもいつでも見学できますので、ぜひ覗きに来てください。