【開催レポート前半】家でも就活オンラインカレッジ初年度報告会

大学支援者様向けセミナー
家でも就活オンラインカレッジ初年度報告会(前半)

2023年6月より、エンカレッジは障害のある学生のためのキャリア教育プラットフォーム事業「家でも就活オンライン カレッジ」を開始しました。
開始から約1年経った2024年6月21日、オンラインにて大学支援者様向けに初年度報告会を開催しました。本記事では、当日の様子をレポートいたします。

🟧 「家でも就活オンライン カレッジ」とは?

「家でも就活オンライン カレッジ」は「全国の障害のある学生のためのキャリア教育プラットフォーム」です。全国の大学および企業が横断的に参画、協働することで、十分なキャリア教育を受けられていない障害のある学生に、機会を提供していく日本で初めての試みで、京都大学など45大学(2024年6月21日現在)が参画しています。株式会社マイナビパートナーズ、社会福祉法人すいせいをパートナーとして、トヨタ自動車など6企業にご協賛、ご協力をいただいています。

初年度の活動報告

(株式会社エンカレッジ 窪貴志)
エンカレッジは、10年以上、障害学生のキャリア・就活を一気通貫で支援してきました。
中でも、2023年に開始した大学横断型プラットフォーム事業「家でも就活オンライン カレッジ」は、在学中の就活準備に焦点を当てています。
就活に向けて経験を積みたい、企業のことを知りたいという学生への機会提供だけではなく、教職員様向けの勉強会などの取り組みも行い、障害のある学生の支援を充実させていくために、様々な大学と企業、エンカレッジがスクラムを組んでいくこと目指しています。
エンカレッジの事業
 
<企画の背景となる課題認識と狙い>
✅ 就活に向けた準備が整わない障害学生
✅ 大学におけるキャリア支援の手薄さ
✅ 企業とのマッチングの難しさ
<狙い:就活前段階に企業や社会について知る機会を大学横断型で実施>
狙い
 
2023年度の取組内容
 
ここでは、初年度の学生向けの取り組みについての振り返りを特にピックアップしてお伝えします。
2023年秋季に行った1サイクル目では、参加学生の満足度は90%以上が「非常に満足している」「満足している」と高いものでしたが、一方で学生の申込み人数に対して当日出席率の平均が38%と「申し込んでも当日参加しない学生が多い」という課題がありました。
一方で、企画を実施した企業からは、学生について、「今の学生はこんなことを考えているのか」「難しいと思っていたところを意外にすんなりクリアしていた」など新たな気づきを得ることができたとの感想をいただきました。
秋季を踏まえた冬季の2サイクル目では、当日出席率の平均は73%と大きく改善しました。この要因としては、秋季時点での課題を解消するため、自宅からのオンライン参加だけではなく、実際に学生が大学に集まり、そこからオンラインで企画に参加するというサテライト会場型の開催形式を実施したことが大きいと思われます。
今回は実験的に3校で実施したところ、3校の参加予定者は出席率100%となりました。このことから、参画大学を更に巻き込んで企画を実施していくことで、学生のコミットを高めていくが引き続きポイントになると考えられます。

企業から見た家カレについて

(パナソニックグループ リクルート&キャリアクリエイトセンター 金子健志氏)
パナソニックグループ
 
まず、金子様の自己紹介、パナソニックグループの障害者雇用についてお話しいただいた後
(1)家カレへの協賛を決めた理由
(2)企画(座談会)を実施してみての感想
(3)課題/今後への期待

について、お話しいただきました。

🟦 家カレへの協賛を決めた理由

以下の3つをあげていただきました。
【1】企業価値の向上
障害者採用市場におけるパナソニックブランドの向上(認知・共感)
【2】大学との連携機会の拡大
エンカレッジと連携することにより、一挙に多数の大学関係者様とのご縁が作れるのではないか
【3】学生への貢献
正しい理解に基づく職業選択の機会提供
また、「エントリー前の学生の本音を知る機会は意外に少なく、学生の本音や他社の考え方/動向、大学関係者の期待や悩みを知りたいと思っていた。」とのお言葉もありました。

🟦 課題/今後への期待

最後に、初年度を踏まえての課題や今後への期待について、下記の点についてお話いただきました。
  • 時代の価値観や環境の変化への対応の必要性
  • 精神・発達障害への共通理解の醸成
  • 関係者が「連携」することの重要性
  • イベントの運営方法の工夫(学生が話しやすくなる工夫など)
最後に、金子様より下記メッセージをいただきました。
就職「前(大学)・後(企業)」の支援者がより連携すれば、これまでにない価値を生むことができると思います。このプラットフォームがさらに発展し、学生の選択肢を拡げ、未来をつくる「チカラに」なれることを期待しています。

いかがでしたでしょうか?
本セミナーの後半(大学から見た家カレ以降)につきましては、次回の開催レポートにてお届けいたします。
■家カレに興味がある方はこちら
「家でも就活オンライン カレッジ」では、協賛企業、参加大学を募集しています。
ご興味・ご関心のある方は、以下のお問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
株式会社エンカレッジ(広報担当:遠藤[えんどう]、窪[くぼ])
HP:https://en-c.jp/
住所:大阪市西区新町1-4-26 四ツ橋グランドビル2階
TEL:06-6535-8584 FAX:06-6535-8516
MAIL:univsg@en-c.jp