ご家族の方へ
仲間と共に就職に向けてのチカラを身につけるためのプログラムです。

発達障害学生が就活でつまづくポイント
▶ どのように会社を選べばいいのかわからない
▶ 就活のスケジュールが立てられない
▶ エントリーシートが書けない
▶ 面接に受からない
土台づくりとは、生活リズムやコミュニケーション、自己理解など。土台をしっかり作ることで、就職後の将来について見通しが持ちやすくなります。土台ができれば、自分の強み・苦手さの理解にもつながります。さらには、自分に合った働き方や職場環境を見極めて就職活動が進めることができます。
私たち働くチカラPROJECTでは、ベーシックコースで土台づくりに必要な知識と学びをご提供します。そして、アドバンスコースでの様々な経験を通じて、スタッフのサポートを得ながら自己理解を深められるプログラムを多数ご用意しています。
こんな方におすすめ
✅ 就職活動のことを教えてくれる、サポートしてくれる場所が欲しい
✅ 就活に苦労しそうだけど何からサポートしていいかわからない
✅ クローズ就労とオープン就労、本人がしっかり考える機会を持ってほしい
✅ どんな仕事が向いているか知りたい

働くチカラPROJECTとは?
仮に就職できても、続けることが難しい…

自分らしく働き続けられる!


コース紹介
1)オンラインセミナー(全10回)[アーカイブ視聴可]
2)教えて、先輩!セミナー(全2回)[アーカイブ視聴可]
3)オンラインしごと体験(全2回)

申込はこちら

【発達障害の人のための就活ハック】とは?
お問合せ先
-
大阪会場株式会社エンカレッジ エンカレッジ心斎橋〒550-0013 大阪市西区新町1-4-26 四ツ橋グランドビル2FTEL:06-6535-8585
-
京都会場株式会社エンカレッジ エンカレッジ京都〒600-8281 京都市下京区西境町149 サザン京都駅前6FTEL:075-746-6688
-
東京会場株式会社エンカレッジ エンカレッジ早稲田駅前〒162-0045 東京都新宿区馬場下町9 中羽ビル3FTEL:03-6233-9954
-
高槻会場社会福祉法人北摂杉の子会 ジョブジョイントおおさか たかつきブランチ〒569-0072 大阪府高槻市京口町9-3 関西産業ビル4階TEL:072-668-1123
-
東海会場一般社団法人fabrica(株式会社Notoカレッジ)〒460-0008 名古屋市中区栄2-4-12 トーシン本町ビル4階TEL:052-212-9610
-
本部事務局(ベーシックコース・その他お問合せ先)株式会社エンカレッジ 大学支援グループ〒550-0013 大阪市西区新町1-4-26 四ツ橋グランドビル2FTEL:06-6535-8584
よくあるご質問
-
どのような人が参加できますか?
-
発達障害やコミュニケーションが苦手な大学生、短大生、専門学校生がご参加いただけます。学年、診断の有無や障害者手帳の有無は問いません。
高校生や高専生で参加を希望される方は、各事務局にお問合せください。
-
大学生ではないのですが、短大や専門学校生でも利用できますか?
-
はい、大学生以外の方もご利用いただけます。
-
参加したいコースは選択できますか?
-
はい、できます。
ベーシックやアドバンスコースを選んでご参加いただくことが可能です。
事務局としましては、ベーシックコースで知識を学び、アドバンスコースで実体験を持って学んでいただけるために、地理的に許す方であれば、両コースの参加を推奨しています。
-
就活のサポートはしてもらえますか?
-
働くチカラPROJECTは就職準備プログラムのため、就活の直接的なサポート(【例】ES添削、面接対策等)は、基本的に行っておりません。
ただし、一部アドバンスコースや別サービスにて、個別相談を承っています。詳細は事務局へお問い合わせください。
-
求人紹介はしてもらえますか?
-
働くチカラPROJECTでは求人の紹介は行っておりません。
23卒生向けの障害者雇用の求人紹介は、エンカレッジが運営する「家でも就活オンライン」で行っていますので、こちらのサービスをご利用ください。
家でも就活オンラインはこちら
-
オンラインで参加するにあたり、どんな環境を用意したらいいですか?
-
安定してインターネットが接続できるパソコン(カメラ・マイク付属)のご用意をお願いします。また、リアルタイムの参加時は、ご自宅等静かな環境からご参加ください。
-
マイクやカメラをONにする必要はありますか?
-
マイクは基本的にOFFでご参加ください。
カメラについては、基本的にON・OFF自由としていますが、セミナーによってはONをお願いする場合があります。
-
リアルタイム参加とアーカイブ配信は何が違いますか?
-
リアルタイムで参加すると、その場で講師に質問することが可能です。
わからないことをその場で解消できます。
-
リアルタイムで参加できなかったのですが、過去の講座動画を見ることはできますか?
-
はい、「オンラインセミナー」と「教えて、先輩!」は、アーカイブを視聴することができます。講座開催日から約1週間後に視聴できる予定です。
オンラインしごと体験はリアルタイムのみ参加が可能なため、アーカイブ配信は行いません。
-
アーカイブ配信はどこで見ることができますか?
-
ベーシックコースに申し込まれた方のみが視聴できる会員ページをご案内します。
-
アーカイブ配信はいつまで見ることができますか?
-
セミナー開催日の1週間後~2023年3月31日まで、何度でも視聴することができます。
-
参加できないプログラムがあります。一部返金してもらえますか?
-
セット価格となるため、参加できない場合にも返金はしておりません。
-
参加URLはいつ、どのように届きますか?
-
開催日の前日に、登録したメールアドレスにお送りします。
前日15時を過ぎても届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認ください。それでも届いていない場合は、事務局へお問合せください。
-
2つの会場(例、大阪と高槻)のプログラムに参加してもいいですか?
-
はい、もちろんご参加ください。
ただし、参加費はそれぞれ必要になることをご了承ください。
-
スーツを持っていないと参加できないですか?
-
基本的にはスーツでの参加をお願いしていますが、お持ちでない方や苦手な方は私服での参加も可能ですので、個別にご相談ください。ただし、1day企業セミナーやインターンシップ等、スーツでの参加を必須とするプログラムもございます。