11月5日に「川崎医療福祉大学自閉症特別講座」の講師として、
京都エリア統括所長の高橋がセミナー講師を務めました。
テーマは「支援を必要とする大学生への支援」。
発達障害のある学生にどんな支援が必要とされているのか、
またコミュニケーションと社会性の支援、ストレス対処、行動マネジメントは
どのようにことがポイントになるのかについてお話をさせていただきました。


当日は、大学院生や支援機関の方、教育関係者やご家族など、50名程度の方にご参加いただきました。
11月5日に「川崎医療福祉大学自閉症特別講座」の講師として、
京都エリア統括所長の高橋がセミナー講師を務めました。
テーマは「支援を必要とする大学生への支援」。
発達障害のある学生にどんな支援が必要とされているのか、
またコミュニケーションと社会性の支援、ストレス対処、行動マネジメントは
どのようにことがポイントになるのかについてお話をさせていただきました。