5/10(土)14時~大阪エリアでは、2025年度 第1回エンカレッジ合同家族ミーティング(大阪エリア)
が開催され、今回は18名のご家族の方に参加いただきました。当日の様子をお伝えします。
エンカレッジ合同家族ミーティング(大阪エリア)
エンカレッジ大阪スタッフの進行でスタートです。

利用者・OBの2名からの報告
🟧実習報告:エンカレッジ心斎橋のご利用者
M社での実習経験をお話されましたが、どのような作業なのかを写真入りで説明いただきました!
ご利用者さんの素直なキャラクターも相まって終始和やかな雰囲気でした。
実習に行くことのイメージを共有できたのではないかと思います。
ご利用者さんの素直なキャラクターも相まって終始和やかな雰囲気でした。
実習に行くことのイメージを共有できたのではないかと思います。
🟧先輩の話:エンカレッジ天満橋OB

エンカレッジでの活動履歴(実習の回数など)や大切にしてきたこと、今だから言えることなどなど
ご家族の方からもお仕事の内容について質問があり、エンカレッジ卒業後のイメージをもっていただけたようでした!
家族間の交流タイム


お母さまのチーム2つ、お父様のチーム1つ、合計3チームでの交流会。
交流会では
・幼少期~エンカレッジに通うことになった経緯
・関わり方で悩むことや感じていること
・家族間での声掛けの仕方
・幼少期~エンカレッジに通うことになった経緯
・関わり方で悩むことや感じていること
・家族間での声掛けの仕方
など、活発にお話されていました!
また私が近くでお話を聞いていた6名のお父様グループでは、
- うちの息子は苦手なことがたくさんあるけど、自分にはできないぐらい細かい作業をすごい時間集中できる、それってすごいことですよね~
- 障害者雇用という枠組みも大切ですけど、仕事の中で得意なことを活かせる場があったり、いいところ、本人の良さを理解してもらえる、そんな社会になればいいな~って子供を見ていて思います!
という会話がなされており、とても印象的でした。
終始会話の中で「わかります~うちもですよ~!」と話されており、寄り添い、共感って大切だなと改めて感じました!
合同家族ミーティング閉会の挨拶
大阪エリア統括所長の挨拶を以って、合同家族ミーティングを閉会しました。

参加者の感想
- 実習報告、OBの報告を通して取り組みの実績がわかり安心した。
- 交流会で同じような悩みや考えを交換できてよかった。
- 同じような悩みを持つ方とお話できるのはほっとします。
- OBの話は本人にも聞いてほしいと思った。
- 皆さんそれぞれの悩みを知ることで、自身の家族だけがネガティブに考える必要はないと感じました。
ご家族同士の交流の機会を提供する『家族ミーティング』は、エンカレッジの強みの企画の一つだと改めて感じました。
エンカレッジでは発達障害を抱える方や、働きづらさを抱えた方の就職を応援しております。
大阪(本町、心斎橋、天満橋、北浜)・京都(京都駅、京都三条)・東京(早稲田駅前)・神奈川(横浜関内)の8拠点で説明会の申込み・相談を随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
大阪(本町、心斎橋、天満橋、北浜)・京都(京都駅、京都三条)・東京(早稲田駅前)・神奈川(横浜関内)の8拠点で説明会の申込み・相談を随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
✅エンカレッジの就労移行支援・自立訓練事業所詳細